研究テーマ(2023年現在)
課題1 生体硬組織 ~折れない俺~ 骨折リスクの評価と改善 |
「活きる」を支援する技術 | |
・骨はどうやって壊れるか? (研究内容) ・骨の微視構造を観察しよう 右図 (主な成果) ・論文、学会発表など (支援など) ・科学研究費補助金 R2-4、H24-26基盤(C) |
|
2012 ↓ 現在 横山 |
課題2 精密工学 ~道具をつくる道具をつくる~ 材料の精密切削 |
「世界で2番目に硬い材料を 世界で1番優れた工具にする技術」 |
|
・1ミクロン精度の加工を実現するには? (研究内容) ・加工システム(制御法・工具)の開発 (主な成果) ・特許、論文、記事など (支援など) ・理化学研究所と共同研究
|
前 ↓ 現在 担当 藤崎 |
課題3 バイオマテリアル ~より良い機能へ~ チタンとアパタイト |
「ヒトのための材料づくり」 | |
・生体親和性に優れるチタンを活用するには? (研究内容) ・チタン表面へのアパタイトの生成 (主な成果) ・学会発表、論文、課題1、8へ展開 (支援など) ・なし |
t アパタイトモデル |
2014 ↓ 現在 担当 伊達
|
課題4 マイクロ・ナノ ~微笑な世界で~ X線散乱現象の理解 |
「見えないものをみるための技術」 | |
・物質のマイクロ、ナノ構造を調べるには? (研究内容) ・現象の定式化からシミュレーションまで (主な成果) ・保留中 (支援など) ・MPI-KG時代からの宿題 |
2010 ↓ 現在 担当 藤崎
|
課題5 人間工学 ~遊びを創るところから~ 使い心地の探究 |
「世の中を便利にしよう!」 | |
・ヒトの手に合ったモノとは? (研究内容) ・Webカメラを使ったゲーム (主な成果) ・サイエンスへの招待で公開 (支援など) ・学内 |
2012 ↓ 現在 担当 藤崎
|
課題6 自然の強度 ~教科書を超えて~ 枝の積雪負荷調査 |
「自然との対話!」 | |
・ここは結構雪が降ります (研究内容) ・木の変形から負荷を推定する (主な成果) ・学会発表、論文 (支援など) ・科学研究費補助金 H30-R2基盤研究(C)特設 |
2013 ↓ 現在 担当 邦明
|
課題7 血管の力学 ~つまらないことが大切~ 血管の力学評価 |
「欠陥!?」 | |
・血管疾患で多くの方がなくなります (研究内容) ・引張り、膨らませ、剥離させる (主な成果) ・学会発表、課題8へ展開 (支援など) ・医用システム創造フロンティア関連 |
2013 ↓ 現在 担当 工藤
|
課題8 生体軟組織 ~軟だ管だ~ 軟組織の特性評価 |
「軟あり・・・」 | |
・軟らかいものの硬さはどうやって測る? (研究内容) ・負荷時の椎間板のつぶれ方とは? (主な成果) ・学会発表 (支援など) ・弘前大学若手研究者支援 |
2015 ↓ 現在 担当 高坂
|
課題9 環境改善 ~下がらぬ情熱・上がらぬ気温~ 融雪に関する研究 |
「すべらない技術」 | |
・雪を効率よく融かすには? (研究内容) ・貝殻粉末での融雪 (主な成果) ・学会発表、課題6とコラボ (支援など) ・青森ブランド価値創造研究 H27-28 |
|
2014 ↓ 現在 担当 小山内
|
課題10 動作の解析 ~電源コードよりも遠くへ~ 歩行時の負荷計測 |
「負荷の定量化」 | |
・歩容の定量化 (研究内容) ・歩行時の足裏に作用するせん断力測定 (主な成果) ・学会発表、課題12へ展開 (支援など) ・なし |
2014 ↓ 現在 担当 菊原
|
課題11 最適構造 ~ハニカムもの~ 3次元構造体の強度評価 |
「支えるかたち」 | |
・3次元プリンタを使った自由な造形 (研究内容) ・ケルビン構造複合体の強度評価 (主な成果) ・学会発表 (支援など) ・なし |
2016 ↓ 現在 担当 矢作
|
課題12 筋活動計測 ~猫の手もはかりたい~ 力加減の評価 |
「肉体改造」 | |
・拘束の少ない動作計測 (研究内容) ・FMGによる動作予測と筋活動定量化 (主な成果) ・学会発表、論文 (支援など) ・弘前大学機関研究 |
2017 ↓ 現在 担当 五十嵐
|
課題13 嫌われ研究P ~つながりの力学~ 生物のつながり特性評価 |
「海に行こう!」 | |
・海洋生物の付着防止 (研究内容) ・ムラサキイガイの付着特性評価 (主な成果) ・学会発表 (支援など) ・弘前大学異分野連携型若手支援 |
2018 ↓ 現在 担当 柳沢
|